ちょっと待って!
そのキズ直せます!
部分補修だから安くて早い!
リペアという新しい法則
取り替えるとかなり高いし…仕方がないからこのままにしておこう…
まだあきらめないで!それって部分補修ができます!
インテリアリペアで修復しませんか?
シートのキズ、焼け焦げ、破れ、穴を見た目にわからないようにリペア(修理・補修)をする技術です。
自動車のシートやダッシュボードや内張りやハンドル等のキズ、焦げ穴、色褪せ、破れなどを見た目にわからないように補修します。
さらには、ご家庭のソファーや椅子、バッグやお財布などもリペアできます。
これまで自動車シートやダッシュボードやハンドルなどの表面の傷みを修理するには、表皮を張り替えるか、買い替えるしかなかったのですが、インテリアリペアは部分補修を可能にしました!部分補修であるため低価格での修復が可能です。
素材はレザー(合皮)、本革、布、ビニール、モケット、プラスチック等が施工可能です。
施工時間が短くすぐに使用できます。
価格は張り替えや買い替えと比べて1/3〜1/2程度です。
条件が整えば会社やご自宅等で、出張施工でも行えます。
佐賀県内で初のサービスだということで、テレビ取材を受けました。
今井雄太郎さんがインタビュアーで、自動車ダッシュボードやドア内張りのリペアと、ハンドバッグのリペア作業を実演しました。動画の掲載は著作権法違反になりますので公開できないことをご了承ください。
本部よりの指導により、作業途中の動画は技術・ノウハウの漏洩防止の観点から削除しています。
(株)ダイ・ケンオートサービスは、自動車内装リペアで最先端技術を持つ、トータルサービスの加盟店です。世界中に展開しているインテリア技術を取り入れています。
トータルサービスより技術の指導を受け、最先端のリペア材料・機材を仕入れて作業を行っています。
自動車内装のリペアに類似するサービスは複数ありますが、耐久性や信頼性は世界一の技術・材料だと自負しています。
世界本部開発のプロダクト(材料)と施工手順は、ISOの基準に沿っており、常に良いものであると証明された結果です。折り曲げ・伸縮・色落ち・色の定着性など、10種類の耐久データも取得しております。
テスト内容 | 合格基準 | トータルサービス |
---|---|---|
1.乗降時の荷重 | 6,000回 | 28,500回 |
2.乗降時の摩擦 | 4,000回 | 36,245回 |
3.縫い目の耐久 | 120回 | 480回 |
4.運転時の摩擦 | 3,000回 | 10,760回 |
5.曲げ伸ばし | 60,000回 | 104,420回 |
6.ひび割れ | なし | なし |
7.べたつき・粘つき | なし | なし |
8.色落ち(湿った布) | GUARD 5 | GUARD 5 |
9.色落ち(乾いた布) | GUARD 5 | GUARD 5 |
10.色落ち(紫外線) | GUARD 4 | GUARD 5 |
綺麗に早くリペアするための材料は専門の研究室で日々研究開発がされています。
新しい材料の使い方や新たな技術を取り入れるためにも、定期的に講習を受けてお客様に喜んでいただくためにも、更なる技術の向上に努めています。
下記メールフォームより、写真をお送りいただければメールやLINEでのお見積も可能です。
写真は複数の方向から撮ったものを複数枚送っていただけると分かりやすいです。
実際に見ないと写真ではお見積り不可の場合もございますのでご了承ください。
弊社のインテリアリペアは、中古車販売店さまからもたいへん喜ばれています。
顧客満足度を上げるためにもぜひご相談ください。
インテリアリペアを中心に、お客様からアンケートにご協力いただきました。その一部をご紹介しています。