車の簡単洗車方法

洗車って意外と簡単なんです

初めに

簡単洗車

洗車の方法というものは、人によって変わってきます。
ある意味では、完全に正しい洗車方法というものは無いのかもしれません。大まかな洗車方法は大差はないでしょうが、小さな部分では洗車方法の主張の違いがでてきます。

例えば、洗車でスポンジやタオルを使ってはいけないという人もいますし、カーシャンプーを使ってはいけないと言う人もいます。

ここで紹介する洗車方法は、(株)ダイ・ケンオートサービスがお薦めする方法であって、必ずしもこの洗車方法がベストであるという訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。

ここで洗車方法を紹介する目的は、皆様を洗車のプロにする事が目的ではありません。
本気で洗車にこだわれば、専用の高額な洗車道具や専門の技術が必要になってきますし、膨大な時間も必要になってきます。

そんな洗車のプロが行なうような方法ですと、洗車が三度の飯よりも好きだと言う人以外は、やる気すら起こらないでしょう。

ここでは、カー用品店で安価に買える洗車道具を使い、一般の人が気軽に簡単にできる洗車方法を紹介します。

洗車が面倒な方はコーティングを施すと、水洗いをするだけで十分になります。
当社のハイブリッドポリマーコートは、低価格でポリマーコーティングができますのでお薦めです。

[toc]

準備するもの

必ず必要なもの

  • 水道とホース
    これが無ければ始まりません。
    バケツの水を使っての洗車は絶対にいけません。キズを付ける原因となります。
    上手な洗車の大前提は、たっぷりの水を使う事です。
  • 綺麗なタオル(マイクロファイバータオル)
    ボディーの水分のふき取りに使います。
    汚いタオルでは逆に汚してしまいますので、綺麗なタオルを準備してください。
    綺麗なタオルと言っても、新品のタオルである必要はありません。
    逆に新品ですと毛足が少し硬めですので、綺麗に洗った使い古しのものが良いでしょう。タオルは複数枚あると便利です。汚れたら洗って使うのではなく、汚れたら綺麗なタオルに取り替えるくらいの心構えが良いでしょう。
  • カーシャンプー
    ボディーの汚れを落とす為に使います。
    ボディー色によって専用のシャンプーが分かれていたりしますので、買うときには車に合ったものを選んでください。私はワックス成分や研磨成分が入っていない物をお薦めします。また、ご家庭の中性洗剤を希釈してカーシャンプー代わりに使う方法も良いと思います。
  • 洗車スポンジ
    カーシャンプーでボディーを洗う時に使います。なるべく柔らかいものを選んでください。
  • ワックス
    これは種類が膨大にあってきっと悩まれると思いますが、ご予算や好みで選んでいいと思います。
    小傷を目立たなくする効果があるものや、拭き取りがいらないものなど、様々なタイプがあります。私は塗りやすさを重視して半練りタイプを好んで使っています。
  • ウエス(マイクロファイバータオル)
    布の端切れの事です。
    ワックスを拭き取る為に必要です。
    また、ちょっとした汚れや水分を拭き取るのにも使えます。
    ボディー表面を拭くものですから、できるだけ柔らかい素材のものを選んでください。
    いらなくなった、柔らかい肌着などを切って使ってもかまいません。
  • バケツ
    カーシャンプーを入れたり、汚れたタオルを洗うために使います。不意にボディーに当たる可能性を考えて、プラスチック製の物をお薦めします。
  • 愛車への愛情
    これが無いと丁寧な洗車ができません(笑)。
    洗車は、あせらず愛情を込めて丁寧に行ないましょう。

車の状態に応じて必要なもの

  • ねんどクリーナー
    ボディーに付いた鉄粉を取るために使います。
    また、ある程度のピッチ・タールならばこれで取れます。
    水を掛けながら、表面を滑らせるようにして使います。
  • 水垢落とし
    ボディーの水垢を取るために使います。
    しかし、頑固な水垢は市販の水垢落としでは落ちない場合があります。
    基本は、水垢がこびり付かないように常にWAXが効いた状態にしておくべきです。
  • ピッチクリーナー
    ピッチ・タールとは、道路のアスファルトが溶けたものが、ボディーに付着したものです。頑固なピッチ・タールはこれで除去します。
    ピッチ・タールも、頑固にこびり付いたものはピッチクリーナーを使ってもなかなか取れません。
    ピッチ・タールは付着したばかりの頃は柔らかいので、その段階で取り除くようにしておきましょう。
  • ホイールクリーナー&ブラシ
    ホイールを洗う場合に使います。ホイールは細かい部分が多いので、専用のホイール用のブラシやいらなくなった歯ブラシなどで洗うと便利です。

あると便利なもの

  • 水切りワイパー
    拭き取る前に、これでボディーの水をきります。拭き取りがかなり楽になります。
    ゴム製のものはボディーにキズが入りやすくなりますので、シリコン製のものをお薦めします。
  • ホースに付けるノズル(ジェット付きのもの)
    水洗いやカーシャンプーをすすぐ時には、水圧が高い水を使った方がいいです。 できれば高圧洗浄機などが理想ですが高額です‥ ホースの先に付けるノズルで十分です。
  • マスキングテープ
    粘着力が弱い紙テープです。
    ワックスが細かい場所に入り込まないようにする為に使います。
  • 爪楊枝や綿棒
    ワックスが細かい場所に入り込んでしまった場合に、そのワックスを取り除く為に使います。

洗車ステップ0 心構え

洗車で一番に気を付ける事は、ボディーにキズを付けないようにする事です。
愛車を綺麗にしようとして、逆にキズだらけにしてしまっては愛車が可愛そうです。
ボディーの表面はかなりデリケートです。
シャンプーにしろ拭き取りにしろ、表面をキズ付けないように強く擦らずに行なうようにします。

しかし厳密に言えば、洗車をするという事はミクロレベルで見れば必ずキズが付くと言えます。
ですから、できるだけキズを付けないように洗車をするという言い方が正しいのかもしれません。

洗車ステップ1 洗車の準備

洗車の場所は、直射日光が当たらない場所が望ましいです。

まずは、車の窓が空いていないかを確認してください。
開いているといつの間にか、車内が水浸しなんて事になってしまいます。
ミラーは接触防止の為に格納しておきましょう。

洗車ステップ2 水洗い

水道の水をなるべく勢い良く出して、天井から順に下の方にかけてください。

とにかく水をジャブジャブかけてください。
これでもか!ってくらいかけてください。

この時はまだボディーに触ってはいけません。いきなりシャンプーで洗うなど以てのほかです。まずはボディーに付いている大きな泥や砂などををホースの水の力だけで洗い流してください。

くどいようですが、水をジャブジャブかけてください。この工程をしっかりやる事で、車にキズが入る確率がグ~ンと下がります。

洗車ステップ3 カーシャンプー

十分な水洗いが終わったら、拭き取りはせずにそのままカーシャンプーでボディーを洗います。ボディーの汚れは大半が油系の汚れだと思ってもらって結構です。
ですから、カーシャンプーなどで油汚れを分解除去する必要があります。

まずはカーシャンプーの説明書の指定通りに水で希釈します。希釈しないタイプもあります。基本的にはどのカーシャンプーでも細かい泡を作ることがポイントになると思います。まずはジェット水流で大きく泡立ててから、強めのシャワーで泡を細かくします。

中性洗剤を使う場合は、バケツに中性洗剤を少量入れて水で希釈します。スポンジで泡立つ程度の濃さで良いでしょう。

そして泡だったカーシャンプーをスポンジによく含ませて、ボディーを洗っていきます。

シャンプー時の注意点は、絶対に強く擦らない事です。ボディー表面を滑らせるようにシャンプーします。

ボディー全体のシャンプーが終わったら、残ったシャンプーか別途用意したホイールクリーナーなどでホイールを洗ってください。

ホイールを最後に洗うのは、タイヤ周りには泥汚れや砂汚れが多いからです。

水垢がひどい自動車はシャンプーに引き続き、水垢落としを使って洗ってください。

それでも水垢が落ちない場合は?

頑固な水垢は専用の水垢落としでも落ちない場合があります。
そうなると、コンパウンドなどで塗装面を磨いて一皮剥いてあげないといけません。コンパウンドとは平たく言えば研磨剤です。この研磨剤を使ってボディーの表面を薄く削る事だと思ってください。

しかしコンパウンド磨きは、一般の人にはお薦めしません。
水垢だけを落とすつもりが、磨きキズやムラを作ってしまう恐れがあります。
ひどい場合は、塗装の色を剥がしてしまう可能性もあります。

水垢が取れない場合は自分で取るのは諦めて、業者にお願いする方が良いでしょう。
磨きができる業者は洗車業者に限らず、ガソリンスタンドや鈑金塗装屋などでも請け負ってくれる場合もあります。

洗車ステップ4 洗い流し

ボディー全体をくまなくシャンプーで洗ったら、次はシャンプーをよく洗い流します。
シャンプーが残ったまま乾くとシミになる恐れがありますので、よく洗い流す事が大切です。

まずはホースの水を全体にかけて大まかに洗い流します。一部分の洗い流しに集中しますと、他の部分が乾燥してしまう恐れがあるからです。

まずは水の力だけで出来るだけ洗い流してください。

ボディーの隙間やドアノブやミラー周りには洗剤が残りやすいので、よく洗い流しておきます。ある程度シャンプーが洗い流せたら、水をかけながら綺麗なスポンジを使って洗い流します。

初めからスポンジを使わないのは、ボディーを擦る機会を減らす為です。

洗車ステップ5 拭き取り‥その前に

綺麗に洗い流したら、次は拭き取りです。

でもその前に確認しておく事があります。

濡れたままの天井やボンネットの上に、手の指先を滑らせてみてください。
砂汚れは落としたはずなのに、指先に何かが引っかかる感覚がありませんか?
これは文章で説明するのは難しいのですが、ポツポツと指先に引っかかるような感覚です。

この引っかかりの正体は、ボディー表面に刺さった鉄粉です。

鉄粉が刺さっている場合は、除去してからWAXをかけないといけません。

鉄粉とは細かい鉄の破片です。電車の線路や、自動車のブレーキダストや工事現場などから多く発生します。その鉄粉が、クルマのボディーの塗装面に刺さります。鉄粉は非常に酸化しやすいので塗装表面で酸化し、最悪の場合には塗装を浸食することがあります。

愛車の保管場所が道路や線路に近いところにある方は特に鉄粉が刺さりやすいと言えます。鉄粉は基本的に、地面と水平な部分に刺さります。天井やボンネットなどです。

鉄粉を除去してからワックスをかけないと、残った鉄粉が酸化してしまいせっかく塗ったワックスがすぐに剥がれてしまう事になります。

洗車ステップ6 鉄粉取り

鉄粉が刺さっていない場合は、このステップ6は飛ばしてください。

鉄粉取りの道具もいくつかありますが、一般的なものは粘土クリーナーでしょう。
カーショップで普通に売っています。

まずは水につけながらよく練って柔らかくしてください。
それを平たく伸ばしてから使います。

使い方は、ボディーに水を流しながら粘土クリーナーを滑らせるようにします。
少し使ったら、粘土を見てください。

黒い小さなポツポツが付着していませんか?その黒いポツポツこそが鉄粉です。

粘土クリーナーは、粘土の表面が鉄粉だらけにならないように、時々練り直しながら使ってください。

鉄粉取りは基本的に、地面と水平部分の天井やボンネットと、タイヤハウス周りだけで十分です。ドアなどの地面と垂直になっている部分には、ほとんど鉄粉は刺さりません。

また、サイドステップなどの自動車の下の方には、ピッチ・タールが付着している場合がありますが、軽いピッチタールならば粘土クリーナーで除去できますので試してください。

粘土クリーナーで取れない場合は、専用のピッチタールの除去剤を使ってください。
完全に石のようになってしまったピッチタールは、除去剤でも取れない場合があります。そうなってしまうと、削ったりして取るしかありません。一般の人がやるとキズの原因となりますので、これも業者に頼んだ方が良いと思います。

このステップで注意する事は、ボディーを濡らしたままでの作業ですから、ボディーを乾かさないように素早く行なう必要があります。

洗車ステップ7 拭き取り

拭き取りは自然に乾燥してしまわないように、素早く行なう事が大切です。しかしボディー表面を拭く訳ですから、キズを付けないように行ないます。

一度濡らして絞ったタオルかマイクロファイバータオルで拭きあげます。
水切りブレードをお持ちの方は、ボディー全体の水をきってから拭きあげると素早く楽にできます。

拭きあげの時も、強く擦らずに軽く滑らせるように行なってください。

またタオルやマイクロファイバータオルは、頻繁に洗って絞りながら使ってください。

拭き取りの流れは、まず天井から拭き始めて、ボンネットやバンパーと上から下へと拭きあげていきます。ボディーの見える部分の拭きあげが終わったら、ドアなどを開けたりして細かい部分の拭きあげを行います。

洗車ステップ8 ワックス掛け

最近では様々な種類のワックスやコーティング剤が売られています。効能も様々で、小傷を目立たなくするものや、スプレータイプで汚れ除去も兼ねていたりします。

一般的に、固形ワックスが強い被膜になりやすいと言われています。
その反面、塗る時に伸びにくいので労力が掛かるとも言えます。

まずは購入されたワックスの取扱い説明書をご覧ください。
その説明書に沿って作業を行なってください。

ここでは、一般的なワックスの使用方法と注意点を説明します。

やはりワックスもボディーに塗り込むものですから、第一にキズに注意しなければいけません。大概のワックスは、力や熱を加える必要はありませんので、優しく塗り込めば良いです。

ワックス掛け手順1 ワックス用スポンジを湿らせる

乾いたままのスポンジですと硬いためにボディーにキズが入る恐れがありますので、まずは水に付けて搾ってから使います。

またマスキングテープがあれば、ウォッシャーノズルなどのワックスが入り込んだら拭き取りが大変な部分には、あらかじめマスキングをしておくと拭き取り作業が楽になります。

ワックス掛け手順2 ワックスをスポンジに付ける

これは多くの人が付け過ぎる傾向にあるようですので、適度に少なめに付けてください。
多すぎると、ムラが出来やすくなりますし、拭き取りも大変になります。
また拭き取り時に余分な粉の塊が出来やすくなり、その塊でキズが付きやすくなります。

ワックス掛け手順3 ワックスを塗る

いきなり全体に塗りたい気持ちが出てきますが、40~50cm四方程度づつ塗っていきます。
ワックスは完全に乾く前に拭き取る必要がありますから、少しづつ塗っていく必要があるのです。

当然ですが、キズが付かないように優しく塗っていってください。

塗り方は、円を描くように塗る方法と直線的に塗る方法があります。
円を描いた塗り方は、小キズが付きやすいと言われています。しかし、塗り残しが出来にくい塗り方でもあります。

私的には、塗りやすい方法で良いと考えます。
塗り残しや、逆に厚くなりすぎる部分が無いように塗る事が大切です。

ワックス掛け手順4 ワックスを拭き取る

できるだけ柔らかいウエスをたくさん準備します。
いらなくなった肌着などを切って使うのもよいでしょう。最近のワックスには拭き取り用のタオルがセットになっているものも多いです。

拭き取りは、乾く前に素早く行なってください。ウエスが拭き取ったワックスでベトベトになる前に、別の綺麗なウエスに交換してください。

大まかに拭き取った後に、ワックスのムラを確認しながらウエスで伸ばしていきます。ムラを見るコツは、斜め方向から覗き込んで、光に透かすようにすれば分かりやすくなります。

マスキングをしていない場合、ウォッシャーノズルやエンブレム周りをワックス掛けする時には、なるべく細かい部分に入り込まないように気を付けます。

もしも細かい部分にワックスが入り込んでしまったら、爪楊枝や綿棒などでキズが入らないように気をつけながら、取り除いてください。

あとは、ワックスを塗る作業と拭き取りの作業を繰り返して、ボディー全体にワックス掛けを終わらせます。

ワックス掛け手順5 愛車を様々な角度から眺める

全体にワックス掛けが終わったら、長かった洗車作業も終わりです。

愛情を持って洗車した愛車は、ピカピカに輝いているはずです。
美しい愛車をウットリと眺める事で、疲れも吹き飛ぶのではないでしょうか?

眺めながら、ワックスの拭き残しやムラが無いのかを確認して終了です。

最後に

洗車は、地道に愛情を持って行なう事で綺麗な仕上がりになります。
キズを付けない事と、地道な作業を根気よく行なう事が最大の秘訣だと思います。

しかし頻繁に洗車を行なう事は難しいと思います。

それよりも、
鳥の糞が付いたらすぐに拭いてあげる。
ボディーが濡れたら軽く拭いてあげる。
ピッチ・タールが付いたらすぐに拭き取る。

などと、常日頃からちょっとした心遣いをしてあげて、頑固な汚れにならないようにする事の方が大切だと思います。

もしも洗車を行なう事が困難でしたら、当社のマニキュアコートやDr.Glass9をお薦めいたします。

ハイブリッドポリマーコーティングやDr.Glass9を施工すれば、汚れがつきにくく水洗いだけで綺麗な艶が保てますし、大変なワックス掛けから開放されますので、洗車場所の確保が難しい方や、忙しくて時間が無い方にお薦めです。

お気軽にご相談ください

0952-47-7033

営業時間9:00〜18:00 [ 日・祝日除く ]

メール・LINEは24時間受け付けています