インテリアリペアや鈑金塗装などは、メールやLINEで写真でのお見積りもお受けしています。
先日、鹿児島県の方からメールでのお見積りのご依頼をいただきました。今は絶版のナルディー ジウジアーロのハンドルの劣化による傷みのリペア補修のお見積りです。
このハンドルは1984年ころに販売されていて、現在は絶版になっているレア物のハンドルだということです。
メールでのやり取りの後、料金にもご納得いただきましたので、郵送でお送りいただきました。
使用して擦れて傷んだというより、放置していて劣化したように見えますね。
気になったので調べてみた所、ヤフオクなどで今でも5~6万円で売買されているようです。
素材の革自体はそれほど傷んでいないようですので、リペアすれば綺麗に仕上がると確信しました。
私自身も満足のいく最高の仕上がりになったと思います。
リペアが終わった旨と写真をお客様にお送りした所、以下のようなお喜びのメールをいただきました。
実際に実物を見られたら、もっと喜んでいただけるでしょうね。しっかりと梱包をして返送いたしました。
するとハンドルが到着されたお客様から、再度お喜びのメールをいただきました。
喜んでいただけたようで、本当に良かったです。お客様はハンドルは使わずに、保管して時々眺めて楽しまれるようです。
自動車やパーツには、人それぞれの思い出がありますよね。楽しみ方もいろいろあるんだなと思いました。
お客様はブログも運営されているとのことで、今回のハンドルリペアのことを記事で書いてくださいました。
沖永良部島 NICE FUCKIN’ LIFE | リペアで蘇る80年代の名品
これもありがたくて嬉しい限りです。お客様のこのハンドルへの愛情や想いが分かり嬉しかったです。
これまで北海道、関東、九州南部などにお住まいの方から郵送でご依頼をいただきました。関東からソファーをお送りいただいた時は、送料だけでもかなりの金額でしたが、お客様にも大変喜んでいただけました。
すぐに剝げませんか?
革用の特殊な塗料と特殊な技術で塗装します。10種類の耐久テストに合格したものですのでご安心ください。
塗装して大丈夫なのですか?
そもそも革は、動物の皮を鞣(なめ)して塗装がされています。傷んだ塗料を剥がしてから再塗装を行ないます。
合皮やウレタンのハンドルでもリペアできますか?
革巻きハンドルでなくても、合皮やウレタン素材のハンドルもリペアできます。
ハンドルのリペア料金はいくらですか?
基本価格は18,000円(税別)となっています。擦れがひどかったりしますと、これより高くなる場合もあります。