交通事故などで車をぶつけたり擦ったりして、修理のご相談で多いのは、「傷やへこみがある程度分からなくなればいいので安く修理して欲しい」とのご相談です。
分かります!何だかんだ言っても世の中はまだまだ不景気です。車の修理に高い費用は掛けたくないですよね…私もそうですから…
弊社のホームページでも、お客様のご希望に沿った修理方法を提案します!と謳っています。できる限りお客様に喜んでいただけるようなご提案をさせていただくように心がけています。
今回は、スズキワゴンRのフロントバンパーの修理のご依頼のご紹介です。
古い車だしお金は掛けたくないので、恥ずかしくない程度に修理できればいいです。
との事です。
ワゴンR交通事故


この場合、4パターンの修理方法が考えられます。
修理して塗装する
修理箇所は穴が空いて破れたようになっていて、多少変形もしています。これは無理に修理しますと時間が掛かりすぎて余計に高くなってしまいます…今回は修理という選択肢は除外します。
新品バンパーと取り替える
新品バンパーには、塗装済みのものと未塗装のものが有ります。これはメーカーや車種や型式などで予め決まっています。
未塗装のものでしたら、塗装する必要があります。当然、未塗装のバンパーの方が安く買えますが、塗装代が加わりますので結果としてどちらもあまり変わらない金額になります。
中古バンパーと取り替える1
ネットワークで全国の中古パーツ屋さんから探します。
どんなに状態が良いものでも、中古パーツですので多少のキズや色あせ等があります。ですので通常はキズなどを修理してから塗装をします。
中古バンパーと取り替える2
お客様の合意があれば、ボディーと同じ色のバンパーが見つかって、それなりに状態が良い場合に、修理や塗装をせずに取り替えて完了にします。
中古パーツを注文する場合は、文字情報からしか状態が推測できません。
- 中央に5cmの線キズあり。下部にガリ傷あり。
- 色あせあり
- 取付部の割れなし
このような情報を元に状態を推測しますので、思っていた状態と違うという場合もあります。
以上の中から料金を割り出し比較検討した結果、今回のケースでは中古バンパーをそのまま取り替える方法が一番ベストでした。
今回のお客様は、少々のキズ等は気にしないので安く済ませたいとの事ですので、中古バンパーで修理や塗装をせずに済む程度の状態のもので同色のものを探しました。
下の方に擦ったガリ傷が有りましたが、下から覗かないと分からないような位置にありましたので、お客様も問題がないと言われたのでこれにしました。
中古バンパー

フロントバンパー取り替え後


中古バンパーが約10,000円、取替工賃が3,000円と、かなり安く済ませる事ができました。
このように弊社では弊社が儲かる事よりも、お客様のご希望に添えるような修理方法を第一に考えてご提案しています。
お見積りは無料でやっていますので、お気軽にご相談ください。
自動車の修理のことはお気軽にご相談ください。